ロートアイアン・ロートアルミのカスタム注文
|フェンス手摺のオーダーメイド

◆おしゃれな柵・フェンス・手すり(手摺)|カスタムオーダー製作
エクステリアにやインテリアに彩りを添えるフェンスや手すりの特注オーダーメイド製作を提供します。ロートアイアンやロートアルミなどスチール各種素材も豊富にご用意。デザインはあなたのアイデアに合わせて自由にカスタマイズ可能で自由に組み合わせて、あなただけのオリジナルをカスタムオーダーメイド製作!
◇ こんな方はご相談下さい!
- 『世界でひとつのオリジナル』をこだわりながら作りたい。
- 工場製品ではなく『ハンドメイド』で味のあるモノが良い。
- 高額で手が出せないけど価格を抑える方法を相談したい。
- 余計な費用を抑えてワンランク上の商品を格安で購入したい。
◇素材の選択肢:ロートアイアンとロートアルミの違いと特徴
ロートアイアンとロートアルミは、エレガントで重厚感のある鉄素材を使用した「鍛鉄」製品です。ロートアイアンは加工しやすく、独特の風合いが魅力であり、歴史的な建造物や邸宅などの贅を尽くしたデザインによく使われています。一方、ロートアルミは、鉄のマイナス点である錆びのリスクと重量の問題を解決し、見た目はほぼアイアンと同じですが、より軽量で耐久性にも優れています。
◇エクステリアフェンスや室内手すりなどの種類

室内フェンス
インテリアフェンスは室内全般に使われるフェンスで吹き抜けや階段上がりの場所に使われます。

バルコニーフェンス
バルコニーフェンスはベランダなど上階の外側に使用されます。

エクステリアフェンス
家や敷地の境界線に柵として使用するものをいいます。上部に矢じりを使ったデザインも多くみられます。
◇ フェンスの施工方法
はめ込み(柱無し)
柱使用
柱の固定(組合せも可)
柱と矢じり付きフェンス本体の位置関係
フェンスの寸法
収まり寸法と施工方法が決まれば寸法図を作成する事ができます。
現場図面な情報を頂けると、最適な寸法や施工方法など、ご提案させていただきます。
手すり部素材

標準はFB|プレーンの40x8mmです。
デザイン性の高い柄入りFBや手触りのよいハンドレール素材などから選択いただけます。(下枠は上部より少し小さめにすることで立体感が出るため30mm幅を標準としております。)
FB(平板)材
*サイズや詳細はこちらをご確認下さい。
ハンドレール(手摺)材
*サイズや詳細はこちらをご確認下さい。
パイプ材
*サイズや詳細はこちらをご確認下さい。
上枠と柱の関係について

オーバー・ザ・ポスト
上枠が柱の上を手すりが通るタイプでインテリアフェンスによく見られるタイプです。手すりタイプなど連続した形状なのですっきとした仕上がりにする場合におススメです。

オーバー・ザ・ポスト(特殊)
上枠が柱の上を手すりが通るタイプで高低差がある場合に柱に沿って枠を這わせる形状のタイプです。

ポスト・トゥ・ポスト
上枠が柱と柱の間を手すりが通るタイプでエクステリアフェンスや高低差のあるフェンスによく見られるタイプです。柱を強調したりギボシをつける場合におススメです。
レールエンド形状
◇ オリジナルデザイン
◇アップグレードオプション




◇フェンスや手すりの参考デザイン
オーダーメイドCADデザインで、他社では叶えられないデザインをご提案。お客様のご要望に合わせて、指定寸法サイズにピッタリと合ったデザインを実現。過去の作品例やインターネット上で見つけた画像など、どんなアイデアでも形にすることができます。
◇どうやってイメージ化する?デザインを選ぶ方法はいろいろ。
◇ フィニッシュカラー

◆ FAQ|フェンス
-
柱の台座サイズは?サイズ指定やビス穴の径の指定できますか?
一般的に80~100mmとなります。サイズやビス穴径の指定可能です。
-
設置用の金具の指定可能ですか?
はい、金具の形状やビス穴サイズ・位置等ご指定可能です。強度的に難しい場合はこちらから代替のご提案致します。
-
どんなデザインが可能ですか?
基本的にどんなアイデアでも図面に起こすことが可能です。当社のデザイン以外にも、手書きのイラストや雑誌の写真など、すべてOK!お客様の想像力を最大限に引き出したイメージを弊社デザイナーが具現化致します。
-
どんなサイズが可能ですか?
一枚モノの最大サイズは長辺が5.5mまでとなります。それ以上のサイズでも分割加工などをすることでどのようなサイズでも製作する事が可能です。商品によって配送方法が変わるので、ご注意下さい。
-
どんな色が可能ですか?
通常取扱いの色はブラックやオフホワイトをはじめエイジング加工をしたシルバーブラックやゴールドブラック、アンティークブロンズ、アンティークブロンズなどからご希望のカラー選択が可能です。また日本塗料工業会の色番号指定によりどのような色も表現可能です。またお客様で塗装される場合は下地処理した状態でお届けすることも可能です。
-
商品保障はありますか?
はい、初期不良はすぐに引き取り修正または再製作での対応となります。その後も持込メンテナンスは無料で行っております。商品は不備の無い様に技術スタッフが細かく検品し傷などが付かないように梱包されてからお客様へお届けしております。
-
一般的な格子間隔は?
100~120mmとなります。格子間隔が狭くなる場合、価格帯が上がる可能性がございます。
-
詳細がきまってなくても見積り可能ですか??
はい、分かっている情報をお送り頂ければ概算見積りをお送りできます。何度でも無料でお見積り致します。
-
施工して頂けますか?
弊社は商品提供のみのサービスとなっております。簡単なものであればDIYでの設置も可能です。門扉など設置技術が必要な場合はお近くの工務店などにご依頼下さい。また、弊社提携の業者様を紹 介できるサービス『腕利き職人.com』が御座います.
-
製作可能な最大サイズは?
海外でのパーツ制作となるためコンテナサイズ内となりH2300mm x W5500mmが最大サイズとなります。ただし分割加工(設置時に付属金具で接合)などの特殊構造によってもっと大きな商品製作も可能です。
-
柱にインターフォンを設置したいが可能でしょうか?
はい、 ご希望のインターフォンが設置できるよう加工可能です。
持ち込みの場合は実物を弊社組立て工場にお送りいただく必要が御座います。組込テストしてお届けいたします。 -
柱を埋め込んで施工する場合、埋め込みサイズは?
サイズや扉重量により通常500~600mm(小型軽量の場合は300~400mm)ほど埋め込んで頂くのが一般的となります。
-
階段フェンスの一般的な高さは?
室内フェンスだとFLから800~1000mmが一般的です。
-
屋外フェンスの柱埋め込みサイズは?
フェンスサイズにもよりますが、一般的に300~400mmとなります。
-
室内フェンスの一般的な取り付け方法は?
台座付き柱を使用して下方向にビス止め固定、はめ込みの場合はフェンス枠のビス穴で壁固定などがございます。
-
設置場所の一部が40度ほど折れ曲がってるのですが、角度はつけれますか?
フェンス・階段の角度加工可能です。ご指定頂いた角度で製作致します。
-
長い階段などで大きい場合は?
分割加工(設置時に付属金具で接合)でお届けが可能です。
-
木製手摺りを使用できる?
はい、木製手摺り材が取り付け出来るような状態でお届けすることが可能なので現場で合わせて木製手摺り加工設置下さい。また弊社でご用意することも可能です。ご相談下さい。
-
ハンドレールあり・なしではどう違いますか?
ハンドレールがあるほうが握りやすくなります。ない場合はフェンスの枠のFB(フラットバー)になります。
-
エンド加工ってなに?
階段手摺などハンドレールの出だし部分の装飾になります。色んな形状をご用意しております。
-
スターティングポストってなに?
階段手摺のスタート部分を立体的な柱の事で螺旋階段などによく見られます。
-
FLってなに?蹴上・踏み板ってなに?
FL:フロアライン(床の天端)を表します。
蹴上:階段の段の高さのことです。
踏み板:階段の足を乗せる板の面、またはその奥行きのことです。
メニューアンカーリスト
◇施工方法
https://forgeman.works/fence#installation
◇柱使用
https://forgeman.works/fence#pole
◇寸法
https://forgeman.works/fence#size
◇手すり素材
https://forgeman.works/fence#handrail
◇レールエンド
https://forgeman.works/fence#railend
◇アップグレードオプション
https://forgeman.works/fence#option
https://forgeman.works/fence#upgrade
◇見積り
https://forgeman.works/fence#quote