◆ まずは寸法図の作成

現場状況や取付方法、商品の寸法、組込パーツなどの情報をお聞きし寸法図を作成致します。(この段階ではデザインは入りません)

CAD図面

DXF,DWGファイルなどがあればより正確です。

各種ご提案可能

取付方法やその他技術的なアドバイスも可能です。

業者と直接打合せ

一般のお客様の場合、施工業者との直接打合せも可能です。

弊社との打合せ窓口は1ヶ所にてお願いいたします。(取付けに関しては業者様、デザインはエンドユーザー様との別打合せはOKです)

寸法図の例

◆ 図面作成・デザインについて

  • どんな色が可能ですか?

    通常取扱いの色はブラックやオフホワイトをはじめエイジング加工をしたシルバーブラックやゴールドブラック、アンティークブロンズ、アンティークブロンズなどからご希望のカラー選択が可能です。また日本塗料工業会の色番号指定によりどのような色も表現可能です。またお客様で塗装される場合は下地処理した状態でお届けすることも可能です。

    ⇒カラーについてもっと詳しく

  • 商品保障はありますか?

    はい、初期不良はすぐに引き取り修正または再製作での対応となります。その後も持込メンテナンスは無料で行っております。商品は不備の無い様に技術スタッフが細かく検品し傷などが付かないように梱包されてからお客様へお届けしております。

    ⇒商品保証についてもっと詳しく

  • どんなデザインが可能ですか?

    基本的に図面化が可能であればどんなデザインでも表現が可能です。弊社のデザイン以外でも持ち込み、手書きのイラスト、雑誌の雑誌の写真などなんでもOK。ただしアルミの場合は既製の装飾鋳物の種類が限られているためアイアンよりご選択の幅が多少狭くなります。

    ⇒デザインに関してもっと詳しくはこちら

  • 一般的な格子間隔は?

    100~120mmとなります。格子間隔が狭くなる場合、価格帯が上がる可能性がございます。

  • 平面交差・立体交差ってなに?

    平面交差: 各素材が平面的に交差しているデザインです。
    立体交差: 各素材が立体的に交差しているデザインです。

  • 詳細がきまってなくても見積り可能ですか??

    はい、分かっている情報をお送り頂ければ概算見積りをお送りできます。何度でも無料でお見積り致します。

  • 製作可能な最大サイズは?

    海外でのパーツ制作となるためコンテナサイズ内となりH2300mm x W5500mmが最大サイズとなります。ただし分割加工(設置時に付属金具で接合)などの特殊構造によってもっと大きな商品製作も可能です。

  • GL,FLってなに?

    GL=グラウンドライン(地盤面)、FL=フロアラインのことです。建築物の高さを決める為に基準となる点となります。

  • 設置用の金具の指定可能ですか?

    はい、金具の形状やビス穴サイズ・位置等ご指定可能です。強度的に難しい場合はこちらから代替のご提案致します。